へその緒チェックと体重測定で
病院に行ってきました。
体重は3502グラムに成長

(出生時は3186グラムでしたっ)
ベビの名前ですが、
『 理 玖 ( り く ) 』
に決まりました。
どうぞよろしくです


ではでは、
記憶が鮮明なうちに、出産レポを書こうと思いまーす。
******************************************
2009年3月6日。
7:30
下腹部の鈍痛で目が覚めた。
吐き気もするし、なんか変だなぁ〜と思いつつ様子見。
8:30
不規則だけど、やっぱりお腹痛いー。
痛みの感覚を測りつつ、テレビ見る余裕アリ。
トイレに行ったら、少し破水が始まってる…?
チョロチョロ出てる気が…
10:30
病院へ電話してみる。
状況を説明すると、すぐ来てくださいとのことで
パパと母と病院へGO!
11:00
病院着。
内診の結果、やっぱり陣痛&破水始まってました。
でも、高位破水っていう、針で穴開けたようなチョロチョロだから
先生の手で完全に破水させることに。
とりあえず、入院バッグを持って産前室(陣痛室)へ移動して待機。
子宮口4cm
11:30
完全に破水させるため、いったん分娩台へ上がる。
先生の処置で、破水完了。
破水自体には、痛みはなかったよん。
産前室に移動して、陣痛が強くなるのを待つことに。
12:30
微弱陣痛らしく、少しだけ促進剤を点滴。
先に破水すると、赤ちゃんが包まれてる膜が破れてるから
細菌に感染するおそれがあるらしく
なるべく早く出してあげたほうがいいんだって。
14:00
促進剤が後押ししてくれて
点滴やめても、自然に陣痛が強くなってくる。
子宮口5cm
15:00
3時のおやつが運ばれて来る。
陣痛の波をうかがいながら食べてみるけど
モグモグしてたら痛みが来て硬直(笑)
16:00
陣痛の間隔が短くなってきて
このあたりで思考回路停止(笑)
ひたすら『フゥーーーフゥーーー』言ってた。
子宮口7cm
17:00
分娩室へ。
陣痛MAX突入。
もう、声にならない声が、勝手に。
『ウゥゥゥーン…アァッ!』みたいな(笑)
子宮口全開。
先生が
『もう産まれるよ〜そろそろお産準備しようね』
って言ってるのが聞こえる。
17:45
陣痛の波にのっていきみ開始っ!
助産師さんの言うままにいきんだり休んだり。
18:00
ベビの頭が見えてくる。
先生『赤ちゃん出てきてるよ!目あけてお腹のほう見てごらん〜』
18:12
元気な産声とともに、無事ベビ誕生
産まれた後は、
胸の上にベビをのせてくれて
カンガルーケア。
その間、胎盤出したり縫合したりされてたけど
陣痛の痛みに比べたらかわいいもんです。
達成感と、無事産まれた安心感と、
ベビのぬくもりに包まれて感無量。
最初のおっぱいをあげたりしながら
そのまま2時間くらい分娩台の上で過ごす。
20:00過ぎ
病室へ移動。
母子同室の病院なので
初日からベビと一緒。
(しんどい時はいつでも預けられるけどね)
この日は、パパも一緒に泊まって
親子3人で初めての夜を過ごしました。
陣痛の痛みは、今までの人生でダントツの痛さだったけど
助産師さんのマッサージでラクになったり
パパに手を握ってもらって
『うんうん、痛いね、苦しいね』って
励ましてもらったり
母に水飲ませてもらったり
みんなに助けられながらの出産でした。
一人だと、乗り越えられなかったかもー。
立ち会い出産は、しない人もいると思うけど
条件が許すなら、絶対オススメだよー。
うちのパパは立ち会って良かったって言ってた。
我が子が産まれてくる瞬間を見届けられて感動したって。
私も、居てくれて心強かった。
すっごい長文になったけど
こーんな感じで、
分娩所要時間 : 6時間16分 の安産でございましたっ!